派遣社員もフレックスタイムで働ける?導入している派遣会社を紹介

PR

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。
みなみ
この前、職場見学に行った派遣先がフレックスタイム制を導入していました。この場合、派遣社員にもフレックスタイムは適用されるのでしょうか?
れいか
派遣先がフレックスタイム制でも雇用主は派遣会社になるんだから、フレックスタイムで働くことは難しいんじゃないかしら?でもフレックスって自分主導で働くことができるから派遣に導入できたら主婦は嬉しいわよね。
酒井先生
派遣社員でもフレックスタイムで働くことは可能です。ただその場合、雇用主である派遣会社の就業規則で定めることと、労使協定の締結が必要になります。現状、派遣社員に対してフレックスタイムを認めている例は少なく、残念ながら今後浸透していくことも考えにくいと言えます。

派遣社員がフレックスタイムで働くことはできる?

基本的には難しい

結論から言うと、派遣社員がフレックスタイムで働くのは難しいです。

もちろんゼロではないのですが、様々な理由から派遣社員がフレックスで働ける求人は全体の1%もないでしょう。

また、フレックスタイムで働ける案件がある派遣会社自体、一部となっています。

就業先がフレックスを導入していても派遣社員は例外

派遣社員は雇用主が派遣会社となるため、雇用関係や就業規則に関しては派遣会社のものが適用されます。

従って、派遣先がフレックスタイム制を導入していても、派遣会社の就業規則で定めない限り派遣社員はフレックスタイムで働くことはできません。

従って、派遣社員にフレックスタイム制を適用させるためには、その旨就業規則に定め、派遣会社の従業員代表との労使協定を結ぶ必要があります(労働基準法32条の2・32条の3)。

派遣社員がフレックスタイムで働く方法はある?

派遣会社の就業規則にフレックスタイム制を定める

派遣社員のフレックスタイム(派遣ガールズ)

フレックスタイム制とは、1週間又は1ヶ月といった一定期間の総労働時間の中で、労働者がその範囲内で自由に各日の始業・終業を定められる制度のことです。

よく見かけるフレックスタイムの例であると、1日の就業時間中必ず勤務すべき時間帯(コアタイム)と、その時間内であればいつ出社又は退社してもよい時間帯(フレキシブルタイム)に分け、ある程度の制限を設けているケースが多いです。

労使協定を締結する

フレックスタイム制を派遣社員に導入する派遣会社は就業規則にその旨定めるとともに、労使協定を締結し所轄労働基準監督署に提出しなければなりません。締結される内容については以下のとおりです。

  • 対象となる労働者の範囲
  • 清算期間
  • 1日の労働時間
  • コアタイムとフレキシブルタイムの時間

※コアタイムやフレキシブルタイムに関しては、設けたい企業のみ労使協定に記載して締結することになります。

派遣社員にフレックスタイム制を適用させるメリット

  • 始業・終業時間が自由になる
  • 残業時間が軽減される
  • プライベート時間が増える

フレックスタイムで働くことで、始業・終業時間が自由となるため、時間を遅くして通勤ラッシュを避けることもできます。また個人で仕事に対する時間配分を行うことで、効率が上がり残業時間の軽減にも繋がります。より自由度が増すため、「派遣社員向き」ではあります。ただ下記の理由・実態から、フレックスタイムが派遣社員に浸透することはないのではと言われています。

派遣社員にフレックスタイム制を適用させるデメリット

  • 時間にルーズになる
  • 労働時間は変わらない
  • 導入できる職種が限られる

フレックスタイムは個人の性格が非常に出やすい(労働者の決定に委ねる)特性があります。派遣先へのイメージを大切にする上では、いくら自由と言えど毎回出勤時刻を遅くしていると印象が悪くなります。また労働時間や仕事量が変わるわけではなく、月給ではない時給の派遣社員にとって実はそのメリットは薄いと言えます。

営業職やサービス業などのお客様ありきの仕事だと導入しづらく、自己管理ができないと時間に対してルーズになりがちです。そのため多くの企業でコアタイムを定めて、全員が勤務に当たる時間を作りある程度の制限を設けています。

派遣社員への適用は難しい(面倒くさい)のが本音

派遣社員でもフレックスタイム制を導入している企業で働くことはできますが、派遣社員に対してフレックスタイム制を適用している派遣先は非常に少ないのが現状です。

派遣社員であれば、そもそも求人を選ぶ際に始業・終業時間にある程度自由を利かせられます。またフレックスタイム制の導入が進まない本当の理由は、派遣会社の内部的な処理(就業規則の作成・労使協定の締結)や、営業担当の都合も影響しているからでしょう。

しっかりと定めた固定の就業時間で働いてもらい、テンプレートとしての就業規則に沿って働いてもらう方が、管理という側面で非常に楽ですし、またフォローもしやすくなります。

フレックスタイム制は裁量労働制とは全く異なるため、派遣会社も派遣社員の労働時間の把握義務を伴います。「自由です!」と言ってもそれを結局管理・監督していくのは派遣会社になるので、あまり積極的になりたくないというのが本音でしょう。

就業時間に変更の要望があれば、派遣会社に相談することも可能です。派遣は職種や仕事内容に関わらず、就業時間まで自分の希望条件に合ったものを見つけられます。

ただ、ごく一部の派遣会社ではフレックスタイムを導入しています。

派遣社員がフレックスタイムで働ける派遣会社

現状はテンプスタッフくらい

派遣社員_フレックスタイム

派遣会社は日本に8万社ありますが、フレックスタイムで働ける求人があるのは現状テンプスタッフくらいです。

求人数は時期によりますが、検索すると常時200~300件ほどのフレックスタイムで働ける求人の募集があります。

雇用形態は画像にもありますが、紹介予定派遣であることが多いです。

紹介予定派遣が多い派遣会社BEST5!正社員が目指せる派遣先!

2022.05.23

つまり、将来的には正社員としての採用を見込んでいるからこそ、派遣社員でもフレックスタイムで働くことができるともいえます。

派遣社員でフレックスタイムで働きたいと考えている方は、テンプスタッフに登録するべきと言えるでしょう。

テンプスタッフ

tenpu【公式サイト】https://www.tempstaff.co.jp/
求人数 ★★★★★
地域 全国
福利厚生 ★★★★☆
営業マンの対応 ★★★★☆
総合評価 ★★★★☆
  1. 総合満足度・再就業率No.1
    派遣スタッフが選ぶ!派遣会社満足度ランキング2020総合満足度1位(派遣の働き方研究所)
  2. 登録しておけばいつでも働きたい仕事が見つかる!
  3. 専用アプリでいつでも給与明細確認や有給申請などができる!
  4. 時給1,800円↑の高時給の求人も多数
  5. 福利厚生やスキルアップ支援が超充実

【公式サイト】https://www.tempstaff.co.jp/

派遣社員がフレックスタイムで働く方法まとめ

今回は派遣社員がフレックスタイムで働くことができるのか、方法と共に紹介しました。

残念ながら、就業先がフレックスタイムを導入していたとしても派遣社員は通常通りの出社となるため、派遣社員がフレックスタイムで働くのは現時点だと難しいです。

しかしテンプスタッフなどごく一部の派遣会社では、派遣社員でもフレックスタイムで働けるよう動きを進めています。

フレックスタイムで働いてみたい、と考えている方はテンプスタッフに派遣登録して見るべきでしょう。

テンプスタッフ:https://www.tempstaff.co.jp/

目的から派遣会社を探す