【ぐるなび】派遣社員の口コミ・評判~正社員になれる?

ぐるなびは飲食店情報サイト、「食べログ」と双璧をなす日本の2大グルメサイトの一つです。なぜぐるなびを運営することが収益に繋がるのか、どういった仕事をしているのか、こういった単純な興味で募集をされる方が多いのがぐるなびの求人。

いわゆるSE的な仕事、WEBデザインの仕事ができないと応募してはだめだと思われている方も多いでしょうが(もちろんそうした派遣の仕事もあります)、実はテレフォンオペレーターや一般事務、経理など、比較的通年でぐるなびの募集は行われています(それだけ人の出入りが多いということも言えます)。

正直、ベンチャー体質が抜けきれない会社で、人材育成や女性、特に派遣社員へのフォローというのは「良い」とは言えない面もあります。一般事務の時給相場を考えると、ぐるなびの求人は旨味はありますし面白い仕事ではありますが、その裏側も知ることとなるためあまりおすすめはできません。

ぐるなびの派遣社員になる

ぐるなびの基本データ

会社名 株式会社ぐるなび
公式サイト https://corporate.gnavi.co.jp/
業種 通信サービス
上場 東証
選考難易度 普通
選考ポイント 実務経験、PCスキル
正社員への道 難しい

女性の働きやすさを見極めるぐるなびのデータ

※2018年度四季報参照

  • 女性社員の勤続年数:5.4年
  • 有給消化平均年数:8.9日
  • 3年後の離職率:非公開
  • 平均年収:560万円
  • 従業員数:1,491人(女性:616人)
  • 女性社員の割合:41%
  • 女性社員の平均年齢:34.6歳

女性社員の割合が多いため、働きやすさや肩身の狭さを感じることは少ないと思います。ただ、女性社員の平均勤続年数5.4年、会社全体の平均年収560万円が物語っているように、いわゆる「ホワイトカラー」の企業とは言えません。

社内的にはベンチャー気質が溢れ、業務のスピード感やイケイケな点も感じられますが、やはり派遣社員の取扱い、教育面については二の次、正社員への道もほとんど期待することはできないでしょう。

ぐるなびの派遣求人

勤務時間:10:00~18:00
残業:10~30時間
勤務地:日比谷、浜松町
時給:1500~1600円

ぐるなびの時給そのものは悪くありません。事務はいわゆるデータ集計・資料作成の補佐など、他社での経験があればカバーできるものです。テレフォンオペレーターについては、ぐるなびは旅行や予約の代行、ぐるなび加盟店とのやり取りなどを行っており、派遣の根幹業務となっています。

ぐるなびの派遣求人を扱っている派遣会社!アデコの派遣

アデコ【公式サイト】https://www.adecco.co.jp/
求人数 ★★★★★
地域 全国
福利厚生 ★★★★★
営業マンの対応 ★★★★★
総合評価 ★★★★★
  1. 2020年のNPS®ベンチマーク調査において、友人・知人におすすめしたい人材派遣会社No.1
  2. 在宅勤務OKの求人も多数!通勤や職場環境が気になる方にもおすすめ
酒井先生
アデコは今の時代に合わせた在宅勤務OKの求人を多数扱っているのが特徴です。福利厚生やライフスタイルに合わせた働き方が充実しているので、「こんな働き方は無理かも」とあきらめていた方におすすめです!

目的から派遣会社を探す