日本放送協会(NHK)は、放送法に基づく公共放送機関です。国営放送ではありますが、実は多くの派遣社員、アルバイトの非正規社員が働いています。
勤務地は渋谷、服装自由、残業なし、NHK内の社員食堂の利用可など、職場環境としては申し分ありません。仕事自体も全く難しくない事務作業なので、それにマスコミ系の人気の案件とあって、社内選考倍率がかなり高い傾向にあります。
日本放送協会・NHKの派遣社員になる
日本放送協会・NHKの基本データ
会社名 | 日本放送協会 |
公式サイト | http://www.nhk.or.jp/ |
業種 | マスコミ・テレビ |
上場 | - |
選考難易度 | 普通 |
選考ポイント | 実務経験、PCスキル |
正社員への道 | 非常に難しい |
女性の働きやすさを見極める日本放送協会・NHKのデータ
※2018年度四季報参照
- 女性社員の勤続年数:12.7年
- 有給消化平均年数:12.9日
- 3年後の離職率:非公開
- 平均年収:非公開
- 従業員数:10,273人(女性:1,664人)
- 女性社員の割合:16%
- 女性社員の平均年齢:37.9歳
NHKでは多くの女性社員が働いていますが、業界的には俄然男性社会。派遣社員やアルバイトも多く働く環境であり、また2017年にNHKの女性記者が過労死したニュースなどもあって、労働環境として女性に適しているとは言い難い側面があります。また、公共放送機関であるが故に「派遣社員からNHKの正社員に」というのはまず考えられません。
日本放送協会・NHKの派遣求人
勤務時間:9:30~
残業:0~30時間
勤務地:渋谷
時給:1500~2500円
NHKにおける業務といっても、実は一般企業における事務仕事と何らかわりありません。一般事務では資料や書類作成、データ入力、その他総務系の業務や電話対応。社会人経験があれば何も難しいことはありません。残業もなく、普通にNHK内で事務をこなすこととなります。
ただ番組ディレクターの場合は募集によって任せられる内容、業務にクセがあります。勤務時間もシフト制であったり、深夜帯に仕事を行うこともあり、仕事の難易度も案件によってかなり異なるため確認してから応募しましょう。
NHKの派遣求人を扱っている派遣会社!アデコの派遣

求人数 | ★★★★★ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★★ |
営業マンの対応 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
- 2020年のNPS®ベンチマーク調査において、友人・知人におすすめしたい人材派遣会社No.1
- 在宅勤務OKの求人も多数!通勤や職場環境が気になる方にもおすすめ

アデコは今の時代に合わせた在宅勤務OKの求人を多数扱っているのが特徴です。福利厚生やライフスタイルに合わせた働き方が充実しているので、「こんな働き方は無理かも」とあきらめていた方におすすめです!