三菱自動車工業は、SUVや電気自動車を得意とする自動車メーカー。近年は燃費データの不正があったり、2000年台のリコールが問題になったり、正直経営状態は大きく不安です。
2016年からは日産が筆頭株主になったことから、今後また経営方針が大きく変わる可能性もあります。三菱自動車工業では多くの派遣社員が働いていますが、こうした状況下でまず影響を受けるのは派遣社員でしょう。また正社員を目指すというのも、不可能ではありませんが私であれば躊躇してしまいます。
三菱自動車工業の派遣社員になる
三菱自動車工業の基本データ
会社名 | 三菱自動車工業株式会社 |
公式サイト | http://www.mitsubishi-motors.co.jp/ |
業種 | 自動車 |
上場 | 東証 |
選考難易度 | 普通 |
選考ポイント | 実務経験、SEスキル、CADスキル |
正社員への道 | 難しいが可能性あり |
女性の働きやすさを見極める三菱自動車工業のデータ
※2018年度四季報参照
- 女性社員の勤続年数:14.3年
- 有給消化平均年数:15.51日
- 3年後の離職率:10.5%
- 平均年収:744万円
- 従業員数:6,150人(女性:887人)
- 女性社員の割合:14%
- 女性社員の平均年齢:39.6歳
業種柄、また三菱自動車そのものがスポーティあるいは無骨な装甲車をイメージした車が得意であるため、女性が集まりにくいものであるのは否めません。しかし、その定着率や有休取得率は平均を超えるものとなっており、働きやすい環境が整っていると評価できます。
三菱自動車工業の派遣求人
勤務時間:8:15~17:15
残業:10~20時間
勤務地:愛知県岡崎市
時給:1500円~2500円
- SE・プログラマー
- テスト・評価
- 設計
- CAD
職種はSEやCADなど専門知識が必要なもので、一般・OA事務案件の募集はほとんどありません。なお可能性は極めて低いでしょうが、無期雇用派遣による募集から三菱自動車工業の正社員を目指すことも可能です。しかし厳密に言うと、無期雇用派遣は三菱自動車工業で働けることを示したものではなく、全くの異業種・他社で働かなければならないこともあったり不都合を伴います。
三菱自動車のSE・設計に関われることは、スキルを磨く上で確かに大きな財産となりますが、時給面を考えると正直のところ微妙です。ただ他社のSE職は残業が派遣であっても100時間以上となるところ、三菱自動車工業の場合は月平均20時間程度の残業なのでワークライフバランスを考えた働き方を重視する方にはおすすめです。
PR
三菱自動車工業の派遣求人を扱っている派遣会社!アデコの派遣

求人数 | ★★★★★ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★★ |
営業マンの対応 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
- 2020年のNPS®ベンチマーク調査において、友人・知人におすすめしたい人材派遣会社No.1
- 在宅勤務OKの求人も多数!通勤や職場環境が気になる方にもおすすめ
