慶應義塾大学は言わずと知れた有名私大の一つ。学生の質も高いため、大学事務員として働く上でもストレス無く就業できるでしょう。
大学キャンパスも首都圏にいくつか点在しているため、案件の募集もほぼ定期的にあります。派遣社員にとって人気が高い職種となりますが、最低限学生に負けない知識・社会的な経験が求められます。残業もなく休みも取りやすいため、労働環境としては最適です。
慶應義塾大学の派遣社員になる
慶應義塾大学の基本データ
会社名 | 学校法人慶應義塾 |
公式サイト | https://www.keio.ac.jp/ja/ |
選考難易度 | 難しい |
選考ポイント | 大学出身者、社会人経験 |
正社員への道 | 可能性あり、しかし嘱託社員(5年間) |
実際に慶應義塾大学で働いたことがある派遣社員の口コミ
- 仕事が楽(仕事が無い)
- 残業はなく、休みも取りやすい
- 他大学より時給が少し高い
- 同族主義(他大出身者だと形見が狭い、学歴を必ず聞かれる)
慶應義塾大学の派遣社員として働いていた方からの声を集めて最も多かったのは(他大の大学事務でも共通ですが)、「仕事が極めて楽」だということです。とにかく定時の17時になるまでどうやって過ごすか、それが最も大変な「仕事」だと話す方が多くいらっしゃいました。
もちろん残業はありませんし、特別な事務スキルなども必要ありません。しかし大学事務は人気の案件なので倍率は高いという本末転倒の事態。多くの大学事務が派遣社員で構成されているのもなんだか頷けます。
しかし、慶應義塾大学の大学事務の場合は、キャンパスが多く、慶応大学病院における医療事務員なども募集しており案件は豊富で、少しだけ他大学より時給が高いです。
キャリアアップを考えた場合の職場ではないように感じます。正直「得られるもの」は何一つ無いため、20代の若い方、今後のキャリアを考えた方の応募はおすすめできません。
慶應義塾大学の派遣求人
勤務時間:8:30~17:00
残業:0時間
勤務地:三田・信濃町・日吉・湘南藤沢キャンパス 他
時給:1500円~
- 大学事務
- 経理事務
- 医療事務
この他、教授のサポート(研究補助)、大学病院の医局秘書など、限定的ではありますが募集も行われています。正社員(正規職員)を目指すには紹介予定派遣の案件に申し込む必要がありますが、これは嘱託社員(最大5年)を前提としたものなのであまりおすすめできません。
PR
慶應義塾大学の派遣求人を扱っている派遣会社!アデコの派遣

求人数 | ★★★★★ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★★ |
営業マンの対応 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
- 2020年のNPS®ベンチマーク調査において、友人・知人におすすめしたい人材派遣会社No.1
- 在宅勤務OKの求人も多数!通勤や職場環境が気になる方にもおすすめ
