



派遣会社でブラックリストに載らないために
派遣会社は何万人もの個人情報を扱っているため、誰が見てもどういった人かわかるようにデータとして保存しています。登録しているスタッフから優先的にお仕事を紹介するため、全くその仕事に合わない人に紹介しても意味がありません。ミスマッチを防ぐために、性格や容姿、これまでの派遣歴など、登録時に対応したコーディネーターがメモを取っています。
そしてそこには仕事の能力値、簡単に言えばその人が「仕事ができるのか、できないのか」ということも詳細に記載しています。
ブラックリストに載る人の特徴
具体的にどういった方がブラックリストに載るのか、また載ってしまうのかまとめていきます。
派遣就業初日にキャンセル
派遣先が決まり、就業開始日の当日に理由もなく就業をキャンセルした場合は一発でブラックリスト行きです。派遣会社と派遣先との契約が打ち切られる可能性もあり、それが企業規模としても大きい派遣先の場合は会社として大打撃・損失を受けます。
就業日の前までであれば救いようがありますが、当日の欠勤はその後の派遣先への印象が一気にマイナススタートとなり、次回更新に大きく影響をあたえることになるでしょう。
電話対応が雑
派遣登録時の電話の対応も見られているポイントです。話し方や声のトーンなど聞かれています。電話は事務スキルとして重要なポイントのため、ここでの電話対応はそのまま事務スキルとして判断されています。
また派遣登録時に連絡なく遅刻や欠席をした場合も、「報・連・相ができない人」と判断されるでしょう。月日がある程度経って仮に再登録をしたとしても、そのまま何も連絡が来ないことが考えられます。
常識外の服装
登録時の服装についても見られています。スーツ又はオフィスカジュアルの服装でお越しください。ジーパンやあまりにラフ過ぎる格好は派遣会社としても就業先で同じような格好されては困るため、例えば職場見学や面談の取り決めも躊躇してしまいます。
自己主張が強過ぎる人
派遣社員ですから、自分の意見をハッキリ伝えてもらうことは全く問題ありません。しかし「時給3000円以上」「未経験可」「勤務地限定」など、あまりに常識がない要求を受けることはできません。
自分のスキルに合った仕事を未経験の間はやっていただきます。その後のスキルアップで時給は上げる分には構いません。最初から高望みしては案件が狭まり仕事がなかなか見つかりませんし、そういう人に紹介する仕事はないので担当からの仕事の依頼も当然ありません。
契約期間中に身勝手な自分都合で終了した場合
派遣では契約期間を設けており、その間の自己都合での終了は派遣先に迷惑がかかる行為として認めていません。「仕事がキツくなった」「上司が合わない」といった自己都合の一方的な感情で契約期間を終了されると派遣会社としてもその後の仕事紹介が難しくなります。
これが例えば派遣先の契約違反(契約外の業務、過剰な残業、部署異動など)であればブラックリストに載ることはありません。
就業先で問題を起こすor派遣先からの苦情が出る
仕事中の管理は派遣先に任せてあります。もし問題があってもよっぽどのことがない限り派遣先から苦情になることはありません。何度も問題を起こす派遣社員は派遣として就業させることが難しいと判断されます。
優良スタッフリストに載る人の特徴
派遣会社には、ブラックリストとは反対に優良スタッフリストも存在します。このリストに載ると派遣会社から次々に仕事を紹介される「優良派遣社員」として見なされます。
また無期雇用派遣や、紹介予定派遣など、その後の選択肢がどんどん広がるチャンスなので希望を持って就業に取り組むようにしましょう。
専門的な知識が豊富な方
語学力・パソコンスキル・CAD・エンジニア系といった専門的な知識を持った人は派遣会社としても優良スタッフとして判断し優先的に仕事が紹介されます。
事務スキルが豊富な方
事務スキルが豊富であることは様々な仕事にチャレンジできます。特に一般事務、営業事務、英文事務などの業務経験が豊富な方は幅広い仕事に応用可能であるため、初心者はまずこの職種で経験を積んでいくことをおすすめします。
「業界未経験」であっても事務経験を問われる派遣先が多くあります。
社会人未経験でもビジネスマナーが整っている
丁寧な話し方や連絡がしっかり取れる方は派遣会社としても派遣先が見つけやすい優良スタッフです。たとえ派遣の初心者であっても、「未経験からキャリアアップしてもらいたい」と思って積極的にサポートしてくれるはずです。
派遣と言ってもやはり「人と人」の仕事なので、人間性やマナーというのは非常に重要なのです。
優良スタッフリストに載るために
何万人もの個人情報を取り扱う派遣会社は一目でその人がわかるようにデータ管理をしています。登録時の態度・登録会予約の電話対応・話し方といった細かい部分まで見ています。
あなたにとって派遣会社のコーディネーターは会社の人事的な役割を持っています。その人事をクリアすることは難しくありません。リストの基準は一般常識を踏まえていれば何も問題はありません。一度優良スタッフリストに載れば、その派遣会社で派遣先に困ることはなく有意義に派遣ライフを楽しむことができます。