



派遣の仕事を契約途中で辞める方法
まず派遣会社の担当者に電話する
派遣の仕事を契約途中で辞めるときは、「辞めたい」と思った瞬間から派遣会社へすぐに相談してください。たとえ派遣初日であっても、何か派遣先へ不満に思ったことがあれば派遣会社へ連絡してください。派遣会社でも「派遣当日から1週間が一番大事な時期」だと言われており、その期間で辞めてしまう方が本当に多いのです。
辞める方法の中で、一番手っ取り早いのが「派遣会社に電話すること」です。正社員の「退職届」のような形式的な書類は派遣社員に存在しませんので、辞めたいときは電話一本で大丈夫です。ただ、絶対に「バックレ」「音信不通」になるのはやめて下さい。
派遣先に言うのは後にする
その際、間違っても最初に派遣先に直接辞めるとは伝えないようにして下さい。
というのも、派遣先は貴方と契約を結んでいるのでなく、あくまでも派遣会社と契約を結んでいます。
そのため、あなたが派遣先に辞めたいという事を伝えると、契約している派遣会社から何も聞いていない派遣先は「そんなの聞いていない」となりトラブルに発展します。
必要だから確保していた人材が急にいなくなるので、それも当然と言えます。スムーズに辞めるためにも、まずは派遣会社に連絡しましょう。
派遣会社から許可が出たら派遣先にも伝える
派遣会社に伝え、辞める許可が出たらその段階で派遣先へと連絡しましょう。
派遣先も派遣会社から「◯◯さんが辞める事になりました」、という連絡を受けていればスムーズに引き継ぎや退職に向けての準備を進めさせてくれます。
個人的な都合の場合は更新まで頑張った方が無難
ただ、辞めたい理由にあなたの気持ちの問題が優先する場合(単純に合わない、なんか違う、といった理由)の退職は、今後その派遣会社で仕事を紹介してもらえなくなる可能性もあるため、できれば次回更新まで頑張って下さい。
派遣を契約途中で辞めるのが認められる理由
- 契約内容と現場の実態が異なる
- 精神的な病気になった
→診断書の提出が必要になる場合もある - 体調を崩してしまった
→風邪では辞めれないのでこちらも診断書が必要 - 急に家族に不幸が起きた
- 急に家族が倒れて実家に戻らなくてはいけなくなった
「なんとなく今の仕事が嫌だ」とかでなく、上記のような正当な理由がある場合は契約途中であっても問題なく辞めることができます。
今後のお仕事の影響にも支障は出ないでしょう。
なお、一部の悪質な派遣会社は上記の理由でも辞めるのを認めなかったり疑ってきますが、そのような派遣会社で働き続けてもいいことはありません。また、乗り切ってもその後お仕事を紹介されなくなるでしょう。
そのため、いっそ別な派遣会社に登録をするのもオススメです。
当サイトおすすめ派遣会社!テンプスタッフ

求人数 | ★★★★☆ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★★ |
営業マンの対応 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
- 7年連続業績No.1 ※2017年度パーソルホールディングス(株)連結、(株)オーピーエヌ 「2018年調査人材ビジネス業績ランキング」
- 業種カバー率100% 常時7,000企業(大手、ベンチャー問わず)、30,000件以上の求人数
- 2600以上のスキルアップ講座
- 未経験求人が豊富
- 「直接雇用前提」の無期雇用派遣サービス

こちらもおすすめ。パソナ派遣

求人数 | ★★★★☆ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★☆ |
営業マンの対応 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
派遣の契約途中で辞めると損害賠償を請求される?
結論から言ってしまうと、契約途中で辞めても派遣社員に損害賠償が請求されることはありません。
たしかに派遣社員が急にいなくなることで派遣先にとって損害になるかもしれませんが、そこは慣例・習慣のようなこともあり、あまり心配しなくても大丈夫です。
ただ契約途中で辞めると、その派遣会社から仕事を紹介されづらくなります。これが初めてではない場合はブラックリスト入りしてしまい「仕事をすぐに辞めた人」というデータが派遣会社に残ります。
特に大手の派遣会社、テンプスタッフやアデコ、リクルートスタッフィングなどでブラックリストに載ると本当に今後の派遣生活に支障を来します。
派遣の仕事を契約途中で辞める場合の注意点
健康保険・厚生年金は日割にならない
派遣初日から社会保険に加入している場合、健康保険と厚生年金については日割りではなく、月額で給与から天引きされてしまいます。そのため契約途中で辞めてしまう方の中には、あまりに働いた期間が短いと、給与がマイナスになることもあります。
しかし初回契約期間1ヶ月までなら(多くの場合、初回契約は1ヶ月以内で行います)、社会保険を未加入にし、短期間で辞めたとしても給与から天引きされないようにできます。
その間の保険証は、親の扶養となり保険証を発行してもらうか国民年金保険を発行するか、どちらかで対処しましょう。もし自己負担で国民年金保険に加入した場合、1ヶ月16,260円かかります。
社員証や会社備品など派遣先に関わるものは必ず返却する
派遣先の会社で社員証やその他備品を受け取っている場合、すぐに派遣先もしくは派遣会社に返却しましょう。返却しない場合、派遣会社の営業担当が訪問してまで取りに来ることになります。すぐに辞めるときは、私物より先に派遣先へ関わるものが、身の回りにないか確認しておきましょう。
なお、派遣先に置き忘れている私物に関しては、派遣会社の営業担当が回収し、後日郵送してくれます。「もう派遣先に顔も出したくない」という方は、派遣会社にお願いしておきましょう。
できれば派遣の仕事は契約途中では辞めない方が無難
派遣を契約途中で辞めることはあなたが思っている以上に周りの方へ迷惑がかかる行為です。どんな場合でも派遣会社に悪い印象を与えてしまいます。特に人気企業、大手企業への派遣の場合、何人もの方がエントリーした中で「あなたが選ばれた」わけなので、落選した他の派遣スタッフの気持ちも考えてみましょう。
社内選考、派遣先選考、職場見学、実はたくさんの大人を巻き込んでいます。別に煽るわけではありませんが、辞めることが癖になってしまうとあなた自身も前へ進めません。そして、派遣先に謝罪へ行くのは派遣会社になるので、そうした辞めてしまう可能性のある派遣社員には極力仕事を紹介しないようにします。
そのため、「契約途中で辞める」となれば、「派遣会社も変える」くらいの強い意志で決断して下さい。
初心者におすすめの派遣会社!テンプスタッフ

求人数 | ★★★★☆ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★★ |
営業マンの対応 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
- 7年連続業績No.1 ※2017年度パーソルホールディングス(株)連結、(株)オーピーエヌ 「2018年調査人材ビジネス業績ランキング」
- 業種カバー率100% 常時7,000企業(大手、ベンチャー問わず)、30,000件以上の求人数
- 2600以上のスキルアップ講座
- 未経験求人が豊富
- 「直接雇用前提」の無期雇用派遣サービス

こちらもおすすめ。パソナ派遣

求人数 | ★★★★☆ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★☆ |
営業マンの対応 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |