8割規制って何?~グループ派遣と専ら派遣の違い~

PR

当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。
みなみ
以前、専ら派遣について詳しく教えてもらいましたが、「グループ派遣」との違いがよく分かりません。
酒井先生
広義の意味ではグループ派遣と専ら派遣は同じです。グループ派遣は専ら派遣の基準が曖昧であることから(専ら派遣の事例がグループ派遣に関するものばかりなので)、それを基準化したものにすぎません。具体的には、グループ内における派遣割合を8割以下に抑えることが義務付けられました(8割規制)。

どうしてグループ派遣は禁止なの?

大手企業のグループ派遣会社に登録すればそこで働けるチャンスかもしれないのに、なぜ禁止する必要があるのでしょうか?誰しもが直接雇用を望んでいるわけではない、ただそこで働きたい、と思っている方も多いでしょう。

しかし派遣社員の本質は「臨時社員」「緊急要員」であり、その制度の目的に反する専ら派遣やグループ派遣がまかり通ってしまうと、本当に派遣社員から直接雇用を目指している人や、キャリアプランを考えている方たちの雇用機会を奪いかねません。

またグループ全体で見ると、実態はその中でお金を回しているだけなので、ある種のマネーロンダリングと判断されてもおかしくありません。「他の派遣会社に頼むより、身内で完結してしまったほうが格安だ」となってしまえばその派遣会社は企業として存在する意味があると言えるでしょうか?

それを防ぐための制度がグループ派遣・専ら派遣です。ただ、全てを禁止することも、派遣社員の雇用機会や選択の余地を奪うものであるため8割規制が定められたのです。

グループ企業などの関連派遣先に労働者を派遣するときは、その派遣の割合を80%以下とする。

派遣法第23条の2

これに伴い、「グループ企業」「関連派遣先」に関して詳しく定義されましたが派遣社員の方にとってはあまり関係が無いので省略します。

私がお伝えしたいことはグループ派遣の実態面に関する理解と、そもそもグループ系列の派遣会社へ登録するのはおすすめできないということです。

グループ派遣や専ら派遣の規制は正直のところイタチごっこに過ぎませんし、親会社と適当な派遣先さえあれば潰れることはないのでどんどん増えていくはずです。こうした派遣会社はそもそも利益を目的としないため、教育環境は未整備、働いている営業マンも上から飛ばされてきた無能社員なので使い物にならない、直接雇用の話などもまずあり得ないでしょう。

全てのグループ系派遣会社がそうだとは言いませんが、派遣社員に最も被害が降りかかるのは言うまでもありません。

そこのグループ会社や親会社で働きたいという強い意思があるのであれば止めませんが、そんなに思い入れがない場合や、初めて派遣で働く方は大手の派遣会社に登録するのが無難です。

目的から派遣会社を探す