

スキルアップ・資格取得支援が充実の派遣会社ランキングBEST5
第1位:テンプスタッフ
求人数 | ★★★★★ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★★ |
営業マンの対応 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
- テンプオープンカレッジで雇用に直結するスキルを獲得可能
- 2,600以上のスキルアップ講座がある
- オフィス内でセルフトレーニング可能
- 求人数や時給でもトップレベルの派遣会社
テンプオープンカレッジでは企業目線で講座を行っており、派遣先の採用や評価に直結するスキルを身に付けることができます。
ただ漠然とスキルを磨いていくのではなく、企業に特化した知識を学ぶことができます。
また自宅にPC環境がなくても近くの事業所でセルフトレーニングができるようになっています。
提携校もOAスキル・語学・ITといったスクールが全部で21箇所あります。派遣社員だけでなく将来的に正社員を目指す方にとってもスキルを磨ける環境が整っています。
そのため、より実践的なスキルを身に付けたい方におすすめです。
第2位:リクルートスタッフィング
求人数 | ★★★★☆ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★★ |
営業マンの対応 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
- 無料のスキルアップ講座が多数
- スキルアップは段階的に行ってくれる
- 様々な資格習得スクールを優待価格で受けられる
- 紹介予定派遣に対する支援が充実
上位の派遣会社に比べてスキルアップ支援の中にコレといった強みはないものの語学、OAスキル、ビジネスマナーといった講座がバランス良くあります。また基本的な講座はどれも無料です。
リクルートの支援もあり、直接雇用を狙った紹介予定派遣に対する対策に力を入れています。職務経歴書の書き方・面接成功の秘訣・自己PRといったことへのアドバイスも貰えます。
第3位:スタッフサービス
求人数 | ★★★★★ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★☆ |
営業マンの対応 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
- 幅広い分野の提携スクールがあり、資格支援に強い
- スタッフサービス自身でもスキルアップ制度がある
- 福利厚生としてTOEIC IPテストを実施している
- 証券外務員養成プログラムがある
- 豊富な求人数がある
スタッフサービスには資格の大原をはじめとする資格支援スクールとの提携が全部で10箇所あります。
資格だけでいえば派遣会社の中でもトップのスクール数です。
簿記やFP、社労士、行政書士などを取得することができます。登録スタッフは全ての提携スクールが割引となります。求人数では業界トップのスタッフサービスなので長期的に見たとき登録しておきたい派遣会社です。
第4位:ランスタッド
求人数 | ★★★☆☆ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★☆ |
営業マンの対応 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★☆ |
- 登録済みで受けられる講座多数
- CADのトレーニングセンター
- 英文レジュメの書き方講座
全体的の講座数や提携スクールは上位の派遣会社に劣るものの、専門分野に特化したトレーニングが受けられるという魅力があります。PCの基本スキル以外に定員制でCADのトレーニングを無料で行っています。
CADは建築・機械・電機関係の派遣先で必要となることが多く、イラストレーターやフォトショップに並び女性から人気があります。また外資系企業や貿易関連の企業に向けた英文レジュメの作成方法を行っているのもランスタッド独自のものです。
第5位:アデコ
求人数 | ★★★☆☆ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★☆ |
営業マンの対応 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
- 語学力が身につく
- 貿易関係のスキルに強い
- スキルアップ後の派遣先が充実
アデコは自社で留学セミナーを開催しており語学関係に強いのが特徴です。PCスキル、Word・Excel以外にもイラストレーターやフォトショップといった専門的な分野のことも学べます。
アデコで就業している方を対象にした無料キャリア・コンサルティングでは今後の転職やスキルアップについて相談することができます。またアデコはスキルアップ後に応募できる求人が充実しているため、そのまま身に付いたスキルを活かすことができます。
特に語学力は今後「確実に」必要となるスキルです。語学を伸ばしたい方や今後外資系で働きたい方におすすめです。
将来を考えるならスキルアップ制度が充実した派遣会社を選ぶのが大切


迷ったら制度が充実しているテンプスタッフ
求人数 | ★★★★★ |
地域 | 全国 |
福利厚生 | ★★★★★ |
営業マンの対応 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
- テンプオープンカレッジで実践的スキルが獲得可能
- 2,600以上のスキルアップ講座数
- オフィス内でセルフトレーニングができる
- 求人数や時給も安定してハイレベル